よくある質問
畳について
畳替えに最適なタイミングはありますか?
新品の畳を使い始めてから約3~5年が、最初の裏返し時期の目安となります。以降は5年毎のペースで表替え・裏返しを行っていくと長持ちするでしょう。
畳の表面が柔らかく感じ始めたら、畳床ごと新調することをおすすめします。
最適な季節は特にありません。
春の新生活、夏のお盆や休暇時、秋の涼しい時期など、お好きなタイミングでご依頼いただくのがベストです。
ただし、6~7月に畳替えをお考えの方は、ぜひ梅雨明けをお待ちください。新しい畳表はややカビが発生しやすく、湿気の多い梅雨の時期に新しくするとカビの生える危険性が高まるためです。
畳の回収・納品の際、大きな家具はどうすれば良いでしょうか?
当店スタッフが動かしますのでご安心ください。タンスなども中身を出していただく必要はございません。
ただし、割れ物や貴重品などはお客様にてご移動をお願いいたします。
作業にはどれくらい時間がかかりますか?
表替えや裏返しの場合、朝(8時ごろ)にお引き取りして夕方(16時ごろ)に納品する当日仕上げが基本となります。
ご都合が合わない場合は午後以降に引き取って、翌日以降のご都合の良い時間帯に納品することも可能です。
畳を新調される場合、畳床や畳表を選んでから職人が作業に取り掛かりますので、納品まで約1週間ほど頂戴いたします。
なお、納品日数は時期・タイミングにより多少前後する場合がございます。あらかじめご承知おきください。